人気俳優と一緒に“水から電気を作る”!パナソニックが提案する共創型コミュニティ「everiwa」って?

イベント終了後、講師を務めたおふたりに今回の感想などを聞いてみました。

▲髙﨑俊吾さん(左)と高橋健介さん(右)。普段は舞台を中心に活躍する人気俳優だ

◆髙﨑俊吾さん
「子どもたちを対象にしたワークショップはすごく新鮮でした。皆で頑張った結果、電気が点いた時の子どもたちの反応を見て、そういう場に立ち会えたことに凄く嬉しくなりました。ワークショップ中、「子どもにちゃんと伝えなければ」という気持ちがどんどん強くなった結果、何かを演じる余裕はなくなり、いつの間にか素の自分になっていました。今後もこのワークショップを開催していく予定ですが、どんな子でもウェルカムです。電気を作るのは想像以上に楽しい。大人でも感動しちゃいますよ。それを人生の中ではじめて体験できる場所としてこのワークショップを展開していきたいです。まだまだ知らないことばかりなのですが、子ども達の世界を明るくするために僕自身もっと勉強していきます!」

▲おふたりの熱意が伝わってくるインタビューだった

◆高橋健介さん
「いろいろ教えた子どもたちの実験が成功した時の嬉しさは格別でしたよ。なんだか、我が子が大人になり巣立ったようなステキな感覚だったんです。台本を頂戴した際に、子どもたちには少し理解するのに難しい部分もあるかとも思いましたので、当日の実験だけで終わらせずに、家に帰って家族皆で理解を深めてもらいたいと考えました。なので、8割は子ども向けに2割は大人向けに伝えることを意識しました。このワークショップによって、電気の奥深さを知ってもらい、自分で何かを考えるキッカケになれば嬉しいです。子どもたちよりもちょっとだけ僕らのほうが歳を重ねてちょっとだけ知識があって…という感覚なので、これからぜひ皆さんと一緒に学んでいきたいと思っています!」

 
***
 

なお、次回は2024年11月2日に第49回いちかわ市民祭りのeveriwaブースで開催予定している。
 
髙﨑俊吾さんと桜庭大翔さんが講師を務め、小学生、中学生を対象とした「everiwaクイズ」が行われる。先着順で参加費は無料だ。

■次回のイベント概要

【開催予定日時】2024年11月02日(土) ※各回20名前後(小学生・中学生対象/保護者同席可能)、先着順
第1回 11時30分~12時00分 (11時20分より受付開始)
第2回 13時00分~13時30分 (12時50分より受付開始)
第3回 14時00分~14時30分 (13時50分より受付開始)
【開催場所】会場:大洲防災公園(千葉県市川市大洲1-18)
【出店場所】大洲防災公園 「おまつり広場」内 55番テント

 

>>everiwa(エブリワ)

 

<取材・文/浜先秀彰>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする