2年連続日本一の道の駅「川場田園プラザ」に行ってみたら噂どおりスゴすぎました!!

[食べる]

道の駅らしく、地域の食材を使った料理を提供する店が多く、どの店舗も大盛況。最初に行ったのは川場村産のコシヒカリ「雪ほたか」で握ったおにぎりが食べられる『かわばんち』。鮭や梅、おかか、たらこなど定番の具のほか、地元食材を使った「かぐらみそ」も絶品。

▲甘くておいしいお米「雪ほたか」で作った、握りたてのおにぎりを提供

▲おにぎりの表面に「かぐらみそ」がたっぷり

ピザハウス』では、地野菜や近くの牧場から仕入れた搾りたての牛乳で作ったチーズを使用し、石窯で焼き立てのピザを提供。ほかでは味わえない、フレッシュな味わい。

▲人気のマルゲリータはとにかく絶品!

その他、打ち立てのそばを味わえる『そば処虚空蔵』や有名シェフがプロデュースしたクレープがある『カフェ・ド・カンパーニュ』、夏場にピッタリのソフトクリームが楽しめる『ソフトクリームCOWBELL』など、たっぷり“食”を楽しめる。

▲自家製ソースと大きなブルーベリーがのったクレープ

▲「葉わさびそば」は爽やかな辛さで味わい深い

 

[遊ぶ]

川場田園プラザ内には子どもが遊べるプレイゾーンを用意。無料で楽しめる複数の遊具のほか、山の傾斜を利用した「ちびっ子ゲレンデ」ではソリを使って滑り台を楽しめる。

▲遊具のほか奥にはソリを使った滑り台も用意

▲「HANETTA」は有料だが、試す価値アリのダイナミックなアスレチック施設

▲「HANETTA」から眺められる川場村の全景

また、有料の施設『HANETTA』はネットアスレチックがあり、絶景を眺めながら子どもだけでなく、大人も飛び跳ねて遊べる。

川場村観光協会』もあり、観光情報を得られるほか、電動アシスト付きのレンタサイクルやキックボードもあるので、村内を巡ることも可能だ。

▲川場村観光協会。電動レンタサイクルで川場村を巡るもよし

 

[買い物]

そして、食事も遊びも終えたら、お土産も! 川場村で採れた新鮮な野菜や果物、川場産コシヒカリ「雪ほたか」を購入するなら『ファーマーズマーケット』。

ほかにも『川場物産センター』や米粉と国産大和芋を練り込み焼き上げた「ふわとろ食パン」が自慢の『田園プラザベーカリー』、地元の厳選商品を集めたギフトショップの『カワバプレミアム』などもあり、買い物が楽しめる。

▲ファーマーズマーケットでは格安の新鮮野菜がそろう

▲人気の「のむヨーグルト」は見逃せない!

▲川場物産センターでは地元特産のりんご「ぐんま名月」のジュースも買える

老若男女問わず1日楽しめる「川場田園プラザ」。クルマ旅の途中に寄るだけでなく、目的地としてもおすすめのスポットなので、ぜひ訪れてみてはいかがだろう。

「日本一の道の駅」の称号にきっと納得するはずだ!

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする