「愛車で行く! お手軽山歩き」では、クルマでアクセスでき、かつお手軽な山歩きのコースをご紹介します。今回は、埼玉県の名峰「武甲山」をめぐるトレッキングをレポートいたします。
***
こんにちは。レポーターの大膳こと、山ネーム「阿波屋大膳亮」です。
山歩きを始めてからもう10年以上経過しているのに、いつまで経ってもビギナーの域を出ない、ヘタれハイカーではありますが…そんなレポーターだからこそ紹介できる、お手軽なハインキングコースの山行記をお届けしたいと思っております。
今回向かったのは、レポーターのホームグラウンドとなっている奥武蔵・秩父エリアの盟主といわれる名峰「武甲山」です。武甲山は、天気がよく空気がクリアな時期であれば、都内からでもそのトンガッタ山容を遠望することできます。
なぜトンガッテいるのかといいますと…武甲山は良質な石灰石を産出することから、明治以降セメントの材料として採掘が進み、山頂から北側斜面を中心にごっそりと削り取られてしまっているから。その姿は、ちょっと痛々しいものがありますが、それでもその存在感は抜群で、間近で見上げるとその圧倒的な迫力は神々しくもあります。
そんな武甲山へ、今回は「表参道」と呼ばれる一番人気のルートで登りました。
スタート起点は、生川の一の鳥居駐車場。国道299号線の生川入口交差点から、林立するセメント工場の間を通る道を5kmほど進んだ先にあり、30台ほどの駐車スペースがあります。
こちらの駐車場は2022年に新設されたばかりのキレイなトイレもあり、利用しやすいのは助かるのですが、競争率がとっても高いです。
レポーターが訪れたのは1月初旬の土曜日でしたが、午前7時の時点で半分ほどは埋まっていました…レポーターが駐車してからも、後続車両がどんどん入ってきました。皆さんもおでかけの際は早めに到着した方がよいかもしれません。
ともあれ、用意を済ませてスタートします。