クルマ旅に出たい気持ちを増幅させてくれる魅惑の【北海道・東北エリア】RVパーク最新5選

RVパークとは余裕のある駐車スペースと24時間利用可能なトイレ、100V電源が使用可能などの条件を満たし、日本RV協会に認定された車中泊用施設のこと。最近、道の駅やサービスエリア、民間の駐車場施設などで車中泊している人のルール違反やマナーなどが問題視されているが、日本RV協会では、安心して快適に車中泊できる専用施設として「RVパーク」の普及、促進に努力している。

※RVパークは季節や施設の都合によって閉鎖となっている場合があります

 

1.蔵王や鳴子温泉、出羽三山などを巡るのに便利【山形県】

RVパーク CLAAPIN SAGAE
山形県寒河江市八鍬字川原919-6

屋内型自動遊戯施設に併設されたRVパーク。すぐ隣が道の駅チェリーランドで、さくらんぼの旬は過ぎてしまったが、A5ランク山形牛ステーキ丼や戸沢豚のロースカツ膳といったブランド肉を味わえる。山形自動車道寒河江ICから約10分と便利な場所にあるため、蔵王や鳴子温泉、出羽三山といった、このエリアで欠かせない観光スポットへの移動が楽なのも魅力だ。

1泊:2750円/1台
ごみ処理:不可
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(12~3月の冬期間休業)

 

2.世界遺産の知床や、納沙布岬を観光するのに絶好!【北海道・道東】

RVパーク みどり
北海道根室市緑町1丁目23番地

北海道最東端にあるRVパーク。納沙布岬は北海道で一番早い日の出として有名なスポットで、そのため「朝日にいちばん近い街」が根室市のキャッチフレーズとなっている。もちろん世界遺産の知床を観光するにも便利だ。近くには根室港があり、季節によってさまざまな魚を釣ることができる。市街地にあるため、商店街やスーパーマーケット、飲食店が徒歩圏内にあるのも便利だ。

1泊:3500円~/1台
ごみ処理:可(無料)
電源の有無:あり(無料。電源なしサイトもあり)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(不定休)

 

3.岩木山の麓にあり、良質の温泉も味わえる【青森県】

RVパーク 青森お~の~パーク
青森県弘前市百沢寺沢290-9

お笑い芸人あべこうじが廃業した温泉を買い取り復活させた、百沢温泉の敷地内でYouTuberが運営しているRVパーク。春は新緑、夏は天体観測やゴルフ、秋は紅葉や獄きみ、冬はスキーが楽しめる。津軽地方の人々にとってかけがえのないシンボルである岩木山の麓にあり、白神山地や十和田湖、八甲田、津軽国定公園などへもアクセスできる立地がうれしい。

1泊:2200円~/1台
ごみ処理:可(有料。現地相談)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:可(時間指定あり)
ペット:可
利用可能期間:通年

 

4.美瑛や富良野、大雪山のほかサロベツ原野も観光可能【北海道・道北】

RVパーク なよろ温泉サンピラー
北海道名寄市日新なよろ温泉サンピラー内

2024年7月現在、北海道最北の地にあるRVパーク。東へ向かえばオホーツク海、西へ向かえば日本海に出られる立地。南に行けば美瑛や富良野、大雪山、北へ行けばサロベツ原野と北海道の魅力を余すことなく堪能できる。山のふもとに位置しさわやかな森林の香り、鳥や虫のさえずりを楽しめる。2022年11月にリニューアルされた温泉施設も広々として満足!

1泊:2500円/1台
ごみ処理:可(有料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(11月1日~3月31日冬期休業予定)

 

5.支笏洞爺国立公園の渓谷、定山渓をはじめ観光スポット満載!【北海道・道央】

RVパーク outdoor base TRIOUT
北海道札幌市南区小金湯644-52

美しい渓谷と温泉で知られる定山渓へ至近距離のこの施設。札幌はもちろん小樽、支笏湖、ニセコといった観光名所が近くにタップリ。施設内では全長300mオフロードコースを体験できる「走れる」、オフロード走行ファンやアウトドア好きが集まって「繋がる」、手ぶらでBBQ(食材別)や車中泊を楽しむなど「泊まれる」の3つのコンテンツを提供する。

1泊:軽自動車1000円~キャンピングカー1500円/1台
ごみ処理:可(有料。1袋100円)
電源の有無:あり(有料。キャンピング電源2区画のみ1日300円)
発電機の使用:可(9:00~18:00の時間指定)
ペット:可
利用可能期間:5月上旬~11月末(積雪期間は休業)

<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード