トップ10のランキングを見ていこう。
9位/静岡市立 日本平動物園「ローラースライダー」

▲静岡市立 日本平動物園 ローラースライダー【静岡県】
まず、同率9位の2カ所から。ひとつめは静岡市立 日本平動物園「ローラースライダー」(静岡県)。約130mと約150mの2つのスライダーの中はトンネルのようになっていて、急カーブを豪快に滑り降りる。
場所:静岡県静岡市駿河区池田1767-6
アクセス:東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より約10分等
駐車場:1回600円
時間:9時〜16時30分(入園16時)・月曜休
入園料:一般(高校生以上)620円、小・中学生150円、未就学児無料
>>日本平動物園
9位/大館・小坂鉄道レールバイク

▲大館・小坂鉄道レールバイク【秋田県】
同じく9位は、大館・小坂鉄道「レールバイク」(秋田県)。旧小坂鉄道の廃線を、自転車駆動のレールバイクで走行でき、10月下旬~11月中旬開催予定の「ダブル鉄橋コース」では、鉄橋を渡るなどスリルを味わえるポイントも。
場所:秋田県大館市雪沢字大滝30-2地内
(※同施設からクルマで20分の「大館・小坂鉄道レール“パーク”」は別施設なので注意)
アクセス:東北自動車道「碇ヶ関IC」より約75分等
駐車場:臨時20台(※ただし混雑が予想される)
時間:9時発~16時発・要予約。詳細は公式ページで確認を
料金:2人乗り1台3,500円、4人乗り1台4,500円、トロッコ中学生以上1人1,500円
体験時間:常設「長木渓谷コース」約30~40分。他コースは常設ではないため公式ページで要確認。
8位/~河口湖~富士山パノラマロープウェイ カチカチ山絶景ブランコ

▲~河口湖~富士山パノラマロープウェイ カチカチ山絶景ブランコ【山梨県】
第8位は、~河口湖~富士山パノラマロープウェイ「カチカチ山絶景ブランコ」(山梨県)。標高1075mの富士見台駅にある高さ約3.5mの大きなブランコで、富士山に向かって空を飛んでいるような解放感を味わえる。
場所:山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
アクセス:中央自動車道「富士吉田河口湖IC」より15分
駐車場:なし(河口湖畔の無料駐車場を利用)
運行時間:8時30分~17時(下り最終17時20分。7月20日~8月31日は18時。下り最終18時20分)
料金:往復大人1000円、小人500円。片道大人600円、小人300円。中型犬500円、小型犬300円(ケージが必要)。ブランコ利用500円(15時30分まで受付)
7位/ぐんまこどもの国 サマーボブスレー

▲ぐんまこどもの国 サマーボブスレー【群馬県】
第7位は、ぐんまこどもの国「サマーボブスレー」(群馬県)。レーンは全長503mと520mの2本あり、専用のソリに乗って、標高差70mの山の斜面を滑り降りる。
場所:群馬県太田市長手町480
アクセス:北関東自動車道「太田強戸スマートI.C」より約10分他
駐車場:無料600台
時間:8時30分~17時
料金:入園料無料。サマーボブスレー大人300円、小人200円
>>ぐんまこどもの国
6位/ニセコHANAZONOリゾート「HANAZONO ZIPFLIGHT」

▲ニセコHANAZONOリゾート「HANAZONO ZIPFLIGHT」【北海道】
第6位は、ニセコHANAZONOリゾート「HANAZONO ZIPFLIGHT」(北海道)。難易度別に3本のジップラインが設置され、総滑走距離2,591m、最高時速110㎞で空中滑走できる。
場所:北海道虻田郡倶知安町字岩尾別328-36
アクセス:札樽・後志自動車道 「余市IC」より約45km
期間:10月6日まで。要予約
時間:開始時間:9時30分~15時30分内の1時間毎。所用時間2時間
料金:大人(中学生以上・体重105kg以下)1万5000円、小人(小学生・体重30~105kg)1万2000円
5位/天空ブランコ「みたけムササビスウィング」

▲天空ブランコ「みたけムササビスウィング」【東京都】
第5位は、天空ブランコ「みたけムササビスウィング」(東京都)。標高882mの御岳山観光リフト大展望台駅前広場に設置された、高さ4mの2人乗りブランコ。晴れていれば都心の高層ビル群や関東平野を一望。
場所:東京都青梅市御岳2-483
アクセス:中央自動車道「八王子I.C」.より約60分等
駐車場:平日1時間350円(上限1500円)、休日1時間450円(上限2000円)
時間:9時30分~16時10分。土・日・祝のみ
料金:1回500円(2名時も同額)。所用時間2分30秒
制限:身長110cm以上、体重130kg以下のみ利用可
4位/白馬岩岳マウンテンリゾート「ヤッホー!スウィング」

▲白馬岩岳マウンテンリゾート「ヤッホー!スウィング」【長野県】
第4位は、白馬岩岳マウンテンリゾート「ヤッホー!スウィング」(長野県)。標高1289mの岩岳山頂にあるブランコで、北アルプスや白馬村、北信の山々など360度を展望しながら楽しめる。
場所:長野県北安曇郡白馬村北城12056
アクセス:上信越自動車道「長野IC」、長野自動車道「安曇野IC」より約60分
期間:11月17日まで
時間:9時~16時
料金:500円(1名/1回)~。(※繁忙期は先着順でチケット販売)
制限:身長110㎝以上、体重100㎏未満、ウエスト100㎝未満のみ利用可
3位/鷲羽山ハイランド「スカイサイクル」

▲鷲羽山ハイランド「スカイサイクル」【岡山県】
第3位は、鷲羽山ハイランド「スカイサイクル」(岡山県)。2人乗りの自転車に乗り込み、地上16mに敷かれたレールを走行要所では左右に絶妙な傾きが設けられるなど、緊張感がさらに高まる演出もあり、絶叫系コースターより怖いという人も。
場所:岡山県倉敷市下津井吹上303-1
アクセス:瀬戸中央自動車道「児島I.C」より1分
駐車場:無料(1000台)
時間:10時~17時(土日祝18時)
料金:フリーパス大人3800円、小学生3200円、幼児(3歳以上)・ソニア(55歳以上)2500円
制限:身長130cm以上のみ利用可
>>鷲羽山ハイランド
2位/フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク「ロングジップスライド」

▲フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク「ロングジップスライド」【静岡県】
第2位は、フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク「ロングジップスライド」(静岡県)、全長400m、日本一の長さを誇る歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」で楽しめる。富士山や伊豆の山々、眼下に広がる市街地を眺めながら、往復560mを一気に滑り降りる。
場所:静岡県三島市笹原新田313
アクセス:伊豆縦貫自動車道「三島塚原IC」より約10分
駐車場:無料(400台)
時間:9時~17時
料金:大人1100円~、中高生500円、小学生200円。ロングジップスライド2000円(45分)
制限:小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重100kg以下のみ利用可
1位/天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」

▲天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」【群馬県】
栄えある第1位は、天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」(群馬県)。草津温泉スキー場のグリーンシーズンに楽しめるアクティビティで、標高1,370mの天狗山山頂から全長500m、高低差108mを滑走。草津温泉郷や遠方の山々を眺めながら疾走できる。
場所:群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
アクセス:関越自動車道「渋川伊香保I.C」より約60km等
駐車場:無料など各所にあり
時間:9時~16時(通年営業)
料金:大人2000円、小学生1200円。別途ゴンドラ利用料金500円が必要
制限:小学生以上、体重25kg~109kgのみ利用可
>>草津温泉スキー場
まだまだ暑さが厳しいこの季節、スリル満点のアトラクションで思いきりブルブルしたい!
<文/CGP編集部>
- 1
- 2