500万本を超えるネモフィラは圧巻【茨城県】
RVパーク オートキャンプTR大塚
茨城県水戸市大塚町1015-1
偕楽園からほど近く、スーパー銭湯まで100歩という便利なRVパーク。ここをベース基地にすれば、4月中旬にはネモフィラが咲き誇る国営ひたち海浜公園まで楽にアクセスできるのが魅力。よくテレビやSNSで画像は流れるが、500万本を超えるネモフィラの圧倒的な様子は、実際に目にして初めて感動的なものとなる。思い出に残るクルマ旅を完成させるには、ぜひ現地で楽しみたい。
1泊:6500円/1台
ごみ処理:可(無料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年
天童桜まつりでは「人間将棋」にも注目!【山形県】
RVパーク CLAAPIN SAGAE
山形県寒河江市八鍬字川原919-6
屋内型自動遊戯施設に併設されており、隣には道の駅チェリーランドがあるので、さくらんぼが旬の5~7月には欠かせないRVパークがココ。天童市までは至近距離で、その天童では4月に開催される桜まつりに注目したい。なかでも4月12-13日に行われる「第70回人間将棋」は、甲冑や着物姿に身を包んだ武者たちが将棋の駒となり対局を行うというもの。約2000本の桜が咲き乱れる舞鶴山を舞台にしたイベントは一見の価値あり!
1泊:2750円~/1台
ごみ処理:可(要分別)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:冬期間休業(12月~3月)
お城×岩木山×桜の絶景は今年がラストチャンス【青森県】
RVパーク 青森お~の~パーク
青森県弘前市百沢寺沢290-9
「津軽人の心の真ん中」といわれる岩木山(津軽富士)の麓の温泉郷にあるRVパーク。ここで楽しみたいのが弘前公園の桜だ。弘前さくらまつり2025は4月16日から5月5日まで。なぜこんなに長期間かというと、散り始めた桜の花びらが濠の水面を埋め尽くす花筏、ソメイヨシノが葉桜になった後も遅咲きの桜が咲き始めるなど、さまざまな楽しみ方があるからだ。また、岩木山を背景に、お城と桜を楽しめる光景は、天守が移動している今年が最後のものとなる。今しか見られない絶景は、ぜひ記録に残したい。
1泊:2200円~/1台
ごみ処理:可(現地相談。有料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:可(時間指定あり)
ペット:可
利用可能期間:通年
伝統のある春の高山祭を見逃すな【岐阜県】
RVパーク おやど楽
岐阜県高山市江名子町2044-17
12台の豪華絢爛な屋台が並ぶ「屋台曳き揃え」、からくり人形による演舞が見事な「からくり奉納」、提灯をともした屋台が練り歩く「夜祭り」。4月14~15日に開催される春の高山祭は1700年代には屋台のある祭りとして始まっている歴史ある祭りだ。鑑賞するためにこのRVパークを利用すると便利。各行事のコースまで3.5~4㎞という場所にあるからだ。もちろん飛騨高山や白川郷の観光の拠点にもピッタリ。
1泊:4400~6600円/1台
ごみ処理:可(現地相談。有料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:不可(旅館併設のため、クルマやケージから出さないなどの場合も不可)
利用可能期間:通年(冬季は凍結のためスノータイヤでもアクセスできない場合もあり)
春の「大曲の花火」は新作花火が魅力【秋田県】
RVパーク RVライフ秋田
秋田県秋田市寺内油田2丁目1-52
花火は夏だけのものじゃない。4月26日に開催される「大曲の花火-春の章―」は、全国の花火師が今年の最も新しい作品を披露する大会なのだ。そこを訪れるために利用したいRVパークがココ。会場のある大仙市まではちょっと距離はあるが、秋田自動車道秋田中央ICまで約20分、高速を約33分、そして大曲ICから会場までは約20分。つまり1時間少々で到着できるのだ。花火のほかには男鹿半島や八幡平の観光もオススメ。
1泊:4000円~/1台
ごみ処理:可(無料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(冬期間は利用台数を制限)
<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>
- 1
- 2