ドッグランがすぐそこにある!ワンちゃん連れに満足度の高い“車中泊施設”でストレス発散!

海沿いの道の駅に新設【北海道】

RVパーク 道の駅しらぬか 恋問館
北海道白糠郡白糠町恋問3丁目2番地1

白糠町は「子育て応援日本一」を掲げる町。それだけに道の駅にはキッズ・ファミリースペースが充実しているのだ。同時に敷地内にドッグランも併設。つまり「家族」にやさしい施設に併設されたRVパークなのだ。道の駅内には飲食店が5店舗あり、白糠近辺で採れた“えぞ鹿肉”を利用したメニューを味わえるほか、白糠のチーズを利用したスイーツ、阿寒ポークを使った豚丼も楽しめる。観光では釧路湿原や阿寒湖がお勧めだ。

1泊:2500円/1台
ごみ処理:可(有料。1袋100円)
電源の有無:あり(有料。1泊600円)
発電機の使用:不可
ペット:可(車外はリード必須)
利用可能期間:通年(12月29日~1月3日は休館)

 

太平洋が望めるリゾートホテルに開設【岩手県】

RVパーク キャピタルホテル1000
岩手県陸前高田市高田町字長砂60-1

入り江や岬が連なる複雑な海岸線が魅力の陸前海岸。その目の前のリゾートホテルに開設されたRVパークがここ。大浴場の利用料金がRVパーク料金に含まれているので、利用しなけりゃ損。トイレ(24時間利用可)や1階のコーヒーラウンジも利用でき、夕食・朝食・昼食の予約も可能なのだ。約300mの場所にあるだいわフルーツパーク気仙はマンゴーやパパイヤなどが1年中楽しめるほか、6月からはブルーベリーやサクランボの季節となる観光農園。ここにあるドッグランは全エリア共通で1匹500円で利用できる。

1泊:4000円/1台
ごみ処理:可(有料。1袋110円)
電源の有無:あり(有料。1台550円)
発電機の使用:不可
ペット:不可
利用可能期間:通年

 

首都圏から手軽な距離感が魅力【茨城県】

ヒュッゲビレッジRVパークG-2nd
茨城県常総市内守谷町3312-1

筑波山や牛久近辺をクルマ旅するのに便利なRVパークがココ。常磐自動車道谷和原ICから約15分、圏央道坂東ICから約25分と恵まれた祖ケーションのため、首都圏の喧騒から脱出するにもいいし、東京を観光する際、高騰するホテルを避けてここで1泊する手もある。ドッグランが併設されているほかキッチンカーがあり、炊事場、自動販売機なども利用可能だ。また、近くには人気の道の駅常総があるので、買い物や食事で立ち寄りたい。

1泊:3300~4400円/1台(電源なしは2200~3300円)
ごみ処理:可(有料。1袋330円)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年

 

海にも山にも温泉にも恵まれ満足必至!【和歌山県】

RVパーク 加太 ALL FIELD キャンプ場
和歌山県和歌山市加太63

目の前の海に沈む夕陽を楽しめるほか、クルマで約2分で温泉、そして山。都会のわずらわしさから逃れるのに、こんなロケーションに優れたRVパークを選ぶと癒されること確実だ。ラピュタの島と呼ばれる友ヶ島へは、加太港から出港するのフェリーが唯一の手段。ドッグラン・ドッグランサイトが完備されているほか、場内各所にリードフックが用意されているのもうれしいポイントだ。

1泊:5500~7500円/1台
ごみ処理:可(無料。要分別)
電源の有無:あり(無料。電源なしサイトもあり)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年

 

<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード