■軽井沢や奥入瀬渓谷は観光でも避暑でも訪れたい
1.ラグビーが盛んな菅平は、涼しいからこそ合宿場所に選ばれる【長野県】

▲田園風景をのんびり眺めるのもいい
RVパーク 出丸邸
長野県上田市芳田1890-1
築100年の古民家に併設された複合型車中泊施設。プライベートサウナ(別途出丸邸HPより予約が必要)とレンタルスペース、ゲストハウスが併設されているほか、キャンプショップやパンケーキ屋さんがある。上田菅平ICや上田市内までクルマで約15分。美ヶ原や菅平(ともに約30分)、軽井沢へもアクセス可能だ。菅平といえば、ラグビーやサッカー合宿の聖地。それこそ涼しい環境にあることの証だ。
1泊:3850円/1台
ごみ処理:可(無料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年
2.釧路湿原では涼むもよし、観光巡りもよし【北海道】

▲道の駅に併設されたRVパークだから何かと便利
RVパーク 道の駅しらぬか 恋問館
北海道白糠郡白糠町恋問3丁目2番地1
国道38号線沿いにある、釧路市の入り口に位置するRVパーク。釧路湿原にも近いので、暑さを避けながら大自然を観察したり、野生動物との出会いを楽しんだりしてもいい。道の駅自体は、白糠で採れるエゾ鹿肉を使ったジビエ料理や、北海道知事賞受賞蔵味噌を使用した味噌ラーメン(来客の8割が注文するという)、白糠のチーズを使ったスイーツ、阿寒ポークの豚丼、「恋」問ならではのハートがモチーフのパンと、地元自慢のグルメを食べることができるのだ。
1泊:2500円/1台
ごみ処理:可(有料。1袋100円)
電源の有無:あり(有料。1泊600円)
発電機の使用:不可
ペット:可(館内は不可)
利用可能期間:通年(年末年始は休館日のため利用不可。不定休あり)
3.白神山地の大自然の中で涼もう【青森県】

▲海との距離感がこの通りだから海風が入って暑さをしのげる
RVパーク 津軽西海岸 由利
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町赤石町38-1
鰺ヶ沢町の通称焼イカ通りに面した車中泊施設。周辺には食堂や鮮魚店があり、海の幸が堪能できる。施設内のウッドデッキで食事を味わったり、夜は星空のもと指定場所での焚き火をしたりして楽しめる。自然に恵まれた白神山地は避暑にピッタリ。また、奥入瀬渓流にもアクセス可能なので、車中泊当日は片方、翌日はもう片方を訪れるのが涼しさを満喫するのにベストな選択では? なお、海風があるため、夜間はほぼエアコンなどを利用する必要がないというのもうれしい。
1泊:2750円~/1台
ごみ処理:可(有料)
電源の有無:あり(有料。1台1000円)
発電機の使用:可(時間指定あり)
ペット:可
利用可能期間:通年(おおよそ12月中旬~3月上旬の冬季は原則休業)
4.富士山を仰ぎ見ることができる高原で涼を満喫【静岡県】

▲プライバシーを守ってくれるフェンスがありがたい
RVパーク Tic! ふじさん朝霧高原
静岡県富士宮市人穴201-9
あちこちに乳牛が見られる酪農が盛んな朝霧高原。朝と夕方に霧の発生が多く、名前の由来となっている。標高が高いため、涼しさと出会える確率は高く、多くの観光客が避暑地として訪れるのだ。北へ向かえば本栖湖や西湖、南に向かって駿河湾の海の幸を求めてもいい。施設自体は全区画にプライベートフェンスが設けられている高規格のRVパーク。給水施設、ダンプステーション、コインシャワーがあるほか、ユニットバスもあるため小さなお子さん連れでもOKだ。
1泊:5500円~/1台
ごみ処理:可(有料。可燃ごみ袋1袋500円)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年
<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>
- 1
- 2