東京23区唯一のサーキット「シティサーキット東京ベイ」でEVカートを体験してきました!

まずうれししいのがアクセスの良さだ。りんかい線の東京テレポート駅からは徒歩2分、ゆりかもめの青海駅は直結と抜群のアクセス。そのため会社帰りや買い物のついでに気軽に立ち寄ることもできる。無料駐車場も完備(5台分)。

▲大人向け屋外EVカートは最高速度70km/h!

レンタルカートはすべてEVのため、走行音が静かなだけでなく、モーターならではの滑らかで爽快な加速感を存分に楽しめる。もちろんトムスが開発を手がけており、本格的な仕様だ。

これには最高速度70km/hの免許不要で乗れる「大人向け」、遠隔操作で3段階に速度調整ができる「キッズ向け」、小さな子どもも同乗できてカップルに人気「2人乗り」の3種類を用意している。

▲キッズ向け屋内EVカートと専用コース

コースはメインとなる屋外コースの「SKY TRACK」と、キッズ向けとなる屋内コースの「LIGHTNING TRACK」の2種類がある。どちらもEVの特性に合わせて設計されており、安全性と面白さを両立。JAF公認コースの要件も充足している。

▲親子やカップルで楽しめる2人乗り屋外EVカート

大人向け屋外EVカートは身長150cm以上、キッズ向け屋内EVカートは身長105cm~149cm、2人乗り屋外EVカートは運転者の身長が150cm以上との規定があるが、それさえクリアすれば誰でも乗車が可能。ただし運転に適していない靴やスカーフ、スカートの着用は不可となる。

 

編集部代表として、早乙女るなさんが試乗(CAR GoodsPressチャンネルの動画をチェック!)。EVカートを初めて運転する彼女でも本物ならではの迫力たっぷりの走りを7分間で存分に楽しめた。

▲CAR GoodsPressの「YouTubeチャンネル」でおなじみ、レースアンバサダーとして活躍中の早乙女るなさん

 

 

運転に自信がない人は屋内コース脇に設置されているカートシミュレーター(無料!)で予習ができるし、走行時の注意点についてはセミナールームのビデオ映像で確認可能。もちろん周囲のスタッフも親切に教えてくれるから安心だ!

▲予習ができるカートシミュレーションはなんと無料

▲セミナールーム(写真)や女性用パウダールームも完備

安全性についても配慮されており、乗車前にはヘルメットだけでなくネックガードやグローブを身に着ける。乗車後に髪やメイクを直せる女性向けのパウダールームが用意されているのもありがたい。

▲ヘルメットやネックガード、グローブなども借りられる

【次ページ】利用料金は?

この記事のタイトルとURLをコピーする