このモデルは小型車~中型車に向けて開発したオールシーズンタイヤで、さまざまな気象条件下で優れたコントロール性能を実現している。
欧州タイヤラベリングのウェットグリップでは最高評価「A」を獲得するとともに、雪上性能については厳しい冬の条件で認定されたことを示す「3PMSF」マーキングも行っている。
そして乾燥路面については冬タイヤよりも夏タイヤに近い安定性、静粛性、転がり抵抗を確保しており、ドイツの独立認証機関・DEKRAによる複合ブレーキ(ドライ、ウェット、雪の各条件を考慮)テストでも高評価を得ている。
加えてTÜV SÜD(テュフズード)認証機関からもさまざまな走行条件における強みを評価され、認定マークを獲得。

▲さまざまな機関から実力を認められているオールシーズンタイヤ
具体的な性能面での特徴は前モデルから継承・改良されたアダプティブトレッドテクノロジーが生み出す雪上でのグリップ力と快適性。
タイヤが摩耗するとサイプの形状が直線からジグザグパターンに変化し、トレッドの深さが減少しても雪を捉える表面積が増加する。
しかもサイプはタイヤを通して伝わるエネルギー量に応じて開閉し、必要に応じて冬用の形態から硬くコンパクトな夏用のパターンに変化してブレーキ性能、ロードホールディング性能、ドライビング精度を向上させる。
また、雨天時の水の排出にも役立ちハイドロプレーニングのリスク軽減も図れる。

▲トレッド、コンパウンドともにピレリの最新テクノロジーを投入
また、高温時に適度な硬さを保つことができる特殊な微細構造を持つポリマーの新配合、低温時のグリップを確保する天然由来の新樹脂、濡れた路面でグリップ力を損なうことなく雪上性能を最大化するリキッドポリマーなどによって、幅広い温度域で高レベルのパフォーマンスを実現している。
>>ピレリジャパン
<文/CGP編集部>
- 1
- 2