【一般投票部門】

▲RVパーク VISON
一般投票部門3位は、三重県の「RVパーク VISON」。商業リゾート施設VISON内に位置し、伊勢志摩や熊野など周辺の観光施設へのアクセスも良く、温浴施設「本草湯」や物販店、飲食店など70店が軒を連ねる。
一般投票部門第2位は、山梨県の「RVパーク Annex 道志」。焚火をしながら緑と自然の道志村で仕事と遊びを楽しめる。近くの道志川では川遊びや釣りも。隣接するワーケーション施設内の貸切檜風呂、シャワー等も利用可能。

▲RVパーク Annex 道志
一般投票部門第1位は、兵庫県の「RVパーク城崎温泉 いなばや」。城崎温泉内の施設で、徒歩圏内に7つの外湯がある。酒屋も営業しており買い物も便利。昨年に続き2年連続でのアワード受賞となった。

▲RVパーク城崎温泉 いなばや
【RV-Park.jp賞】
RV-Park.jp賞第3位は、宮城県の「RVパーク 鳥の海ベース」。鳥の海公園に隣接し、亘理町地域おこし協力隊が手作りで作り上げたパークで、徒歩圏内に、わたり温泉鳥の海、公園、釣り場、サーフィンなど、遊べるスポットが満載。

▲RVパーク 鳥の海ベース
RV-Park.jp賞第2位は、山口県の「RVパーク みちしお」。7時~25時まで営業「ドライブインみちしお」 の広大な駐車場の一角にあり、温泉施設も隣接。貸しBBQコーナーも用意。

▲RVパーク みちしお
RV-Park.jp賞第1位は、長野県の「RVパークゆーとろん水神の湯」。高原の豊かな自然に囲まれ、夏は涼しく、冬はスキー場まで3分。併設の「美肌温泉ゆーとろん水神の湯」は100%源泉かけ流し。

▲RVパークゆーとろん水神の湯
【新人賞】
新人賞第1位は、千葉県の「都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん RVパーク」。「道の駅 保田小学校」に隣接する旧鋸南幼稚園を再利用し、バラエティに富んだ飲食店などが利用できる。

▲都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん RVパーク
***
RVパークとは、日本RV協会が推進・認定を行うキャンピングカーをはじめとした車中泊を楽しまれる皆様の車中泊施設のこと。「どなたでもご利用いただけ、快適に安心して車中泊を楽しめる場所」として、国内で拡充させるべく、2012年から認定活動を行っている。2024年12月時点で、全国のRVパークの数は500カ所を超え、温泉施設、宿泊施設、道の駅、遊園地等の様々な施設でRVパークが設置されており、年々その数は増え続けている。
>>日本RV協会
<文/CGP編集部>
- 1
- 2