Amazonで5000円弱の激安ミラー型ドラレコを買って試したら…想像以上でした

▲ミラータイプの10インチディスプレイを備えている。電源を切ればワイドミラーになる

▲本体の背面には角度調整ができるフロントカメラを内蔵している

▲リヤカメラは車内、車外どちらもに取り付けられるが、ブラケットは車外用

▲上部には電源端子やマイクロSDカード用スロットを装備

本体は純正ルームミラーに付属ゴムバンドで固定するポピュラーな方式。フロントカメラは純正ミラーと干渉しないよう約2cm引き出しができ角度調整も可能。

しかしながら、助手席側に取り付けられているためクルマによってはミラー背面の純正ユニットでカメラの撮影範囲を塞いでしまうし、右方向にカメラを向けられない(反対車線側が映りくくなる)。

また、取扱説明書によるとバックカメラはリヤガラス(車内)またはナンバーガーニッシュ(車外)に取り付けられることになっているが、バックカメラの付属ブラケットの形状を見るとナンバーガーニッシュにしか取り付けられず、リヤガラスに取り付ける場合はブラケットを自作しなくてはいけないことが判明。

バックカメラの外装がプラスチック製のため、経年劣化による割れや浸水も心配だ。と、すでに取り付けの時点で不安なポイントが散見された。

▲本体は付属のゴムバンドで純正ルームミラーに固定。ガタツキは感じられなかった

▲フロントカメラは2cm程度スライドして引き出せる

▲リヤカメラは一般的なバックカメラのような形状だ

ミラー型のディスプレイは十分な明るさで見やすく、タッチパネルの反応も十分に使えるレベル。表示されるメニューは日本語も選べるので設定操作は難しくなかった。使い勝手はいい。電源を切れば普通のワイドミラーとして使える。

▲普段はデジタルミラーとして使用でき、常時車両後方の映像を表示する

▲操作メニューは日本語で使い勝手は良好。静電式タッチパネルを備えている

【次ページ】記録映像をチェックしてみる

この記事のタイトルとURLをコピーする