アウトドアで本当に活躍しそうな100均ショップの調理グッズを集めて実際に使ってみました!

ひとり鍋やメスティン用に大活躍!

DAISO ポケットストーブ

固形燃料を置いて、五徳として活躍するポケットストーブ。安定感があって使いやすい。使用時はパカッと開いて簡単に設置、使わないときはコンパクトに畳んでしまえる。同社の1合用メスティンに収納できるのもポイント(購入価格:330円)

 

◾️組み合わせて使いたい!

DAISO  五徳(ポケットストーブ用)

ポケットストーブ使用時の五徳として使う専用品。これを使用することで、上にのせるものが抜群に安定するので、おすすめ。併せてゲットしておきたい(購入価格:110円)

 

DAISO ミニ鉄板

縦112㎜×横73㎜×厚さ5㎜という、スマホサイズ? の鉄板。省スペースで持ち運びに便利だが、完全にソロキャンプ用としての役割(購入価格:110円)

 

DAISO メスティン用まな板

天然木を使用した、メスティン(1合)収納サイズのまな板。厚みが7㎜あるので、しっかりした印象。穴が空いているので、吊して干せる(購入価格:110円)

▲1合タイプのメスティンの中に、ミニ鉄板とまな板、ポケットストーブが収まる。これでもまだ余裕があるので、固形燃料も入りそう

 

 

シェラカップにジャストサイズ!

 

DAISO シェラカップ用おろし器

シェラカップに被せて使えるおろし器。キャンプ場で大根おろしが作れ、薬味おろし付きなので、わさびや生姜もすりおろせる。野菜の水切りや卵の卵黄分けにも重宝する(購入価格:110円)

 

 

ホコリや灰などの混入を防げる

DAISO  シェラカップ用フタ

シェラカップを野外で使っていると、いつの間にかホコリや灰が入っていた…なんてことがあるはず。そんなときはコレ! フタとしてだけでなく、皿やまな板にもなる(購入価格:110円)

▲直径12㎝のシェラカップに対応。しっかり重量があって、風で吹き飛ぶ心配もない

 

持ち運びに重宝!

ダイソー 携帯折りたたみコップ

一見すると、「何コレ?」だが、フタを開けてクリア部を引き上げるとコップが出現! コンパクトサイズでかさばる心配もなく、持ち運びに便利。カラビナ付きなので、カバンに取り付けたり、フックに引っ掛けたりすることもOK。容量は200㎖(購入価格:110円)

▲外出先でコップがあるのはとても便利。調理用としても利用できる。しっかり引き上げないと水漏れするので注意が必要だ

 

 

 

コレひとつあると超便利!

 

セリア シェラカップ収納ケース

シェラカップを重ねた状態で収納できるケース。開口部が大きいので出し入れがしやすく、ファスナータイプなので、しっかり閉じられる(購入価格:110円)

 

 

料理のレパートリーが飛躍的にアップ!

セリア クックネット調理網

網の上に肉や魚などの食材をのせて調理するのはもちろん、揚げ物の盛りつけや余分な油落としとしても使える調理網。強度も十分で、ダッチオーブンの中にセットすれば蒸し焼きなどの調理も可能。専用品は高価なので、この価格で手に入れられるのはかなりうれしい(購入価格:110円)

▲鶏や野菜を丸ごと蒸したり、スモークをしたり、この網ひとつで料理の幅がグッと広がる

 

※カー・グッズプレスvol.100の記事を元に構成しています

 

 

<取材・文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード