1.必要なトコロだけ隠して日射し&暑さ対策
槌屋ヤック
コンパクトサイドシェード(LS143)
コンパクトサイドシェード メッシュ(LS140)
実勢価格:各1280円前後
1列目サイドウインドウの上部と後部にマグネットで貼り付けるシェード。顔だけが隠れるので、駐車時の日射し、UV、暑さ対策やプライバシー保護に役立つ。なお運転中は使えないので取り外すこと。収納時は棒状のコンパクトな形状になるので邪魔にならない。

▲マグネットが内蔵されているので、サイドウインドウの鉄部分に近づけるだけでくっつく

▲コンパクトサイドシェード

▲コンパクトサイドシェードは、顔がハッキリ隠れるのでプライバシーを保護できる

▲コンパクトサイドシェード メッシュ

▲コンパクトサイドシェード メッシュは若干透けているので、外の様子がわかりやすい
2.世界初の放射冷却素材ラディクールを採用
セイワ
楽らくマグネットカーテンL Radi-Cool(IMP277)
実勢価格:2280円前後
夏の強い日差しによる熱などを冷却できる素材のラディクールを採用。UV紫外線カット率は99.9%以上、遮光効果は99.99%以上、遮熱効果は63%以上という。上部にはマグネットが内蔵されているので、ウインドウ上部の金属部分に近づけるだけでくっつく。

▲楽らくマグネットカーテンL Radi-Cool(IMP277)

▲裏面

▲カーブを描いた窓枠もすき間なく覆える

▲マグネット内蔵で簡単取り付け!
3.日射しカットの調節ができる
クレトム
ミニバン用遮光サイドスクリーン(SA-144)
実勢価格:1480円前後
ミニバンのサイドウインドウに、吸盤でくっつけるかフックで掛けて取り付けられるサンシェード。UVカット100%の生地を使用しており、後席に座った人をまぶしさや紫外線から守ってくれる。外が透けて見えるメッシュ生地タイプもあり。

ミニバン用遮光サイドスクリーン(SA-144)

▲スクリーンを伸ばしても、本体横に付いているボタンを押せば簡単に巻き取れる

▲サイドウインドウの上部にフックで掛け、スクリーンを下に引き出して日射しカットを調節する
4.高級感あるキルト生地を採用

▲ミニバンの大きなウインドウもしっかりカバー。フロントドア用もラインアップ
大自工業
アシストキルトシェード リアドア用(L-06)
実勢価格:693円前後
厚めの生地でサイズも大きめなので、ミニバンのサイドウインドウから入る太陽光をしっかりカットできる。黒色基調のキルト生地で、高級感もある。穴が空いている6カ所に、吸盤でしっかりウインドウにくっつけられる。

▲アシストキルトシェード リアドア用(L-06)

▲サイドを折って2カ所の穴を合わせ、吸盤で貼り付けることで、サイズを調節できる

▲吸盤の力は強め。吸盤後方のリングを引っ張れることで、簡単に取り外せる
5.小型磁石でサイズ調整自在!

▲マグネットカーテン 2枚入り
CRUZARD(コメリ)
マグネットカーテン 2枚入り
898円(M)、998円(L)
移動式の小型マグネットが合計6カ所(Mサイズ)、または8カ所(Lサイズ)付いている。そのためウインドウの枠がカーブを描いていても、すき間なく取り付けられる。縦約50×横約70cmのMサイズと、縦約50×横約90cmのLサイズをラインアップ。

▲カーテンの下半分を折り畳み、マグネットで貼り付けてサイズ調整することもできる

▲マグネットが内蔵されているので、ウインドウの鉄部分に近づけるだけでくっつけられる
6.2枚組880円とリーズナブル

▲後部座席用遮光カーテン2枚セット
3COINS
後部座席用遮光カーテン2枚セット
880円
300円を中心とした価格帯の雑貨店「3COINS」で売られている、クルマ用の遮光カーテン。上部にマグネットが内蔵されており、ウインドウの鉄部分に近づけるだけで簡単にくっつけられ、軽く引っ張るだけで取り外せる。2枚組みで880円とリーズナブルなのも◎。

▲高さ約55×幅約70cmのサイズで、ウインドウをしっかり覆える

▲クルマの窓がカーブを描いていてもカーブに沿って取り付けられるのですき間をなくせる
<文/CGP編集部>
- 1
- 2