−20℃まで冷やせるEENOURの車載冷蔵庫はドライブでもアウトドアでも大活躍の予感!

▲高密度発泡ウレタン使用でクーラーボックスとしても使える性能を備えている。500mlのペットボトルが最大で8本入る

助手座席の足元におけるほどコンパクト(約375✕262✕435mm)な10Lモデル。停車中に運転席側からでも飲み物などを取り出せる。本体は約7.1kgで持ち手も備えているので持ち運びもラクだ。

▲持ち手があるので運ぶのも簡単

ボディ周辺には保護カバーがあり、耐摩耗性や耐衝撃性に優れている。最大30°の傾斜に対応しているので、クルマのシートの上に置いて使うこともできそうだ。

500mlペットボトルが最大8本、350mlだと約12本、1L牛乳パックだと約5本収納可能。冷蔵庫の上から下まで等間隔に冷却チューブを配列しているため、庫内温度差が約3℃に抑えられているという点も頼もしい。

▲操作バネルとLEDディスプレイ。説明書なしで使えるほど操作はわかりやすい

温度設定は操作パネルで行い、設定温度は−20℃〜10℃。モード変更なども簡単にできる。消費電力は約28Wと経済的だ。

堅牢なイメージのデザインもお気に入りポイント。カラーはベージュとブラックがある。購入したのはベージュのほう。流行りのカラーのほうに手を伸ばしてしまった…。最大100kgの重みに耐えられるらしいので、イス代わりにもなる。

▲付属のACアダプターとDC電源コード

本体の上にはドリンクが滑り落ちないような凹みが2つあり、庫内にはLEDライトも内蔵。蓋を開けると自動点灯するセンサーライトになっている。まだ暗い場所では使っていないが、夜間でも使い勝手は良さそうだ。

▲ドリンクを載せるのに便利

ACアダプター、DC電源コードを付属しており、電源は家庭用コンセント、車両のDC12V/24Vに対応。ポータブル電源やソーラーパネルでも使える。また、専用バッテリーDB01(別売り)をセットして使うこともできる。

バッテリー容量は15600mAh。Type-Cポートを備え、PCやスマホの充電も可能だ。最大8時間以上のワイヤレス使用が可能。

▲「車載冷蔵庫用バッテリー DB01」(1万7800円)

・容量 15600mAh/170.82Wh
・稼働時間:6h〜15h
・充電時間(目安):USB Type-Cでの充電=約4時間、車載冷凍庫での充電=約6〜8時間、100W〜120Wソーラーパネルでの充電=約5〜6時間
・サイズ:145 × 91 × 75mm
・重量:1.05kg

▲バッテリーを使わないときは穴を塞ぐカバーを使用

 

【次ページ】実際に使用してみた

この記事のタイトルとURLをコピーする