秋田県の農家が育てた“極上のしいたけ”の出汁で味わう絶品の二八蕎麦を食べられる道の駅とは?

「岩城の★HOSHIそば」は、秋田県由利本荘市岩城で50年近く原木しいたけの栽培を行ってきた農家が、高齢化と人口減少、農業従事者の減少などで町の農業や活気が少しずつ失われていくことを憂い、地域の人々と一緒に作り上げた岩木産の蕎麦。

岩城で栽培した蕎麦粉を手打ち二八蕎麦に仕立て、うま味たっぷりの原木干し椎茸の出汁を合わせ完成させた。ちなみに、商品名にある「★HOSHI」は、蕎麦の実を挽く際に蕎麦粉に混ざる蕎麦殻の欠片を“ホシ”と呼ぶことにちなんだもの。

さらに、一般的にでん粉などが含まれる“打ち粉”に蕎麦粉(一番粉)を使用することで、より蕎麦の風味高い味わいとした。蕎麦湯にも蕎麦本来のうま味が満ちている。

▲「天ざるセット」

「道の駅岩城 アキタウミヨコ」では、この地蕎麦を「ざるそば」(850円)、「天ざるセット」(1500円)として提供(※いずれも予定)。今後はフランス鴨を使用した鴨せいろ、かけそば、握り寿司セットの販売も計画中だ。

蕎麦好きならぜひ手繰って、岩城のおいしさを堪能してみたい。

場所:秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192-43
アクセス:日本海東北自動車道「岩城IC」より約3分
営業時間:商店・直売所9:00〜18:30、食堂11:00〜18:30(LO18:00)、港の湯9:00〜20:00(受付19:30まで)、スタンド(ジェラート、ソフトクリーム)・ピロティ(コロッケ、バーガー)10:00〜17:00
休館日:第2水曜日

 

>>道の駅岩城 アキタウミヨコ

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする