人気の京商エッグ“ファーストミニッツ”にトヨタ ハイエース スーパーGLが新登場しました!

▲アルミホイールなど細かい部分も忠実に再現

▲ヘッドライトが点灯するギミックも備える

ファーストミニッツは単三アルカリ電池4本を用意するだけですぐに楽しめる、手のひらサイズのRCカー。今回モデル化されたのはハイエースの上級モデルとなるスーパーGLだ。

フロントマスクやアルミホイールなども作り込まれ、実車を忠実に再現したディテールを備える。ヘッドライトが点灯したり、リヤゲートが開閉できたりするなどギミックも搭載。

車内にカートンボックス(同社ホームページからデータをダウンロード&印刷して組み立てる)を積み込むことも可能だ。

▲リヤゲートが開き、カートンボックスの積み込みもOK

新リアルドライブ機構により、実車のハンドルに相当するコントローラーのステアリングホイールを少し回せば車体は大回りし、たくさん回せば小回りする。

同様に実車のアクセルに相当するコントローラーのスロットルトリガーを少し引けば低速で、大きく引けば高速で走行でき“操る楽しさ”を体感できる。

また、2種類の速度がワンタッチで切り替え可能なモード切り替えを備え、時速7kmのトレーニングモード(Low)と時速10kmのレースモード(High)を選べる。

ゆっくり、じっくり走らせたい時や操縦に慣れるための練習時はトレーニングモード、操縦に慣れてきたらハイスピード走行もできるレーシングモードと、使い分けられる。

デジタルコントローラーには業界初となるストップウォッチ機能(99秒99まで計測可能)を搭載しており、タイムアタックも手軽に楽しめる。同梱のミニパイロン(6個)を使ったコース作りもオススメだ。最大12台の同時走行ができる2.4GHzの電波を採用する。

【仕様】
●縮尺 約1/28スケール
●商品サイズ:W82x D183 x H76(mm)
●本体重量:約142g(単3アルカリ電池含まず)
●パッケージサイズ:W275 × H225 × D110(mm)
●最高速度 トレーニングモード時:7km/h/レーシングモード時:10km/h
●操作可能距離 約30m
●周波数 2.4GHz(12台同時走行可能)
●連続走行時間 約60分(新品アルカリ電池使用時)
●対象年齢 6歳以上

【内容】
●本体
●ストップウォッチ付き2.4GHzコントローラー
●ミニパイロン(6個)
●トリム調整器
●バッテリーホルダー

【走行までに必要なもの】
●ファーストミニッツ本体用単3アルカリ電池2本
●コントローラー用単3アルカリ電池2本

 

>>京商エッグ

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする