あこがれの名車や旧車がズラリ! 会員制のスポーツカーアミューズメントパークが三重県に誕生!?

三重県多気郡明和町で自動車販売、メンテナンス、カスタムチューニングを20年以上営んできたクルウチが企画・運営する「クルウチ博物館」。

日本のスポーツカーの魅力を発信し、スポーツカー好きを応援したい、国産スポーツカーを日本国内に残したい、といった思いが込められているという。

館内には約300台が展示されており、初代モデルから現行モデルまでをそろえた「フェアレディZ館」、1980年代のスポーツモデルをそろえた「ハチマル館」などがある。

また、クルウチではGT-Rの開発責任者である田村宏志さんとの縁もあり、館内には同氏が開発に携わった車両を集めた「田村宏志ミュージアム」も開設されている。

▲数えきれないほど多くのGT-Rが並ぶ

今後は会員制(「クルウチ博物館』は、クルウチでクルマを購入、または車検を受けたお客様を対象として限定公開しているサービス)のスポーツカーアミューズメントパークとして、写真撮影スポットの設置や博物館館長(現役のドラッグレースドライバー)の就任、車両購入からメンテナンス・チューニング窓口の開設などを予定。

国内外や老若男女を問わずスポーツカー好きの集まる博物館として情報を発信していきたいとのことだ。

▲東京オートサロンに展示されたCREWCH特別車両

 

>>クルウチ

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする