コードレスで載せ替え簡単! 低価格でコンパクトな充電式ドライブレコーダーがスゴかった!!

 

本体には操作ボタンもなければディスプレイも非搭載。そのため初期設定や映像再生については専用アプリ(無料)をインストールしたスマホとWi-Fi接続を行って利用する。
操作はきわめて簡単で、microSDカードに保存した記録データをワイヤレスでスマホにダウンロードすることも可能だ。

ちなみに電源のON/OFFボタンはなく、ブラケットに本体を取り付けると同時に電源が入る。駐車時など振動が2分間ない場合は電源が切れ、走り始めるなど振動があれば電源が自動的に入る。7時間の連続使用ができ、充電はUSBタイプCとなる。

▲ブラケットに横からスライドするだけで取り付けられ、同時に電源がONになる

▲車内側にカメラを向けて使うことも可能。暴漢対策に役立つだろう

▲ダッシュボードに載せて設置することもできる。この場合には記録映像を上下反転するが、スマホアプリ上でアイコンにタッチするだけでOK

カメラ部に搭載されているのは200万画素CMOSセンサーで、フルHD画質(解像度1920×1080)の記録映像が可能。F1.8の明るいレンズを装備しているがHDRなどの自動画像補正機能は持たない。

記録映像はフルHD画質機としては標準以上にクオリティが高く、鮮明な撮影ができる。周囲を走行するクルマであればナンバープレートやドライバーの顔を捉えられ、画面の隅々までクッキリとしている。

色付きガラスのリヤウインドウ越しでも十分な明るさ。夜間はヘッドライトが当たっていない路肩の状況もわかる感度の高さだ。映像の動きも滑らかで不満はなかった。

▲専用アプリをインストールしたスマホで記録映像の再生やダウンロード、設定操作が行える

 

 

■再生[昼間/前]

▲コントラストも十分できわめて鮮明な映像

■再生[昼間/後]

▲色付きガラス越しでも十分な明るさを確保できる

 

■再生[昼間/室内]

▲車内やガラス越しに後方の状況も鮮明に捉えられる

 

■再生[夜間/前]

▲夜間もクリアで明るい映像を撮影可能

 

SPEC.
イメージセンサー:200万画素CMOSセンサー
前/後レンズ:広角120°、F1.8
有効画像数:1920(H)x1080(V)
録画サイズ:1080P
フレームレート:27.5fps
Gセンサー:3軸加速度センサー(ON/OFF)
Wi-Fi:内蔵(接続時間3分/常時、選択可能)
マイク:内蔵(ON/OFF選択可能)
サイズ:約72.1x45x30mm(本体)
重量:約88g(本体)

 

>>MAXWIN

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする