1.シートサイドにソフトパックティッシュなどを置ける!
槌屋ヤック
Facile ショルダーポケット(PF429)
実勢価格:2480円前後
シートのショルダー部分に取り付けられる小物入れ。1kgまでの荷物を掛けられるフック、ソフトパックティッシュやスマートフォンなどが入れられる多機能ポケットと小物ポケット×2を装備。高級感のあるレザー調で、車内の雰囲気が向上する。

▲裏面はすべり止めが付いており、使用中もズレにくい
>>槌屋ヤック
2.シート上に、小物がたくさん入るトレイを付けられる!
EXEA/星光産業
コンソールトレイ(EE-38)
実勢価格:2100円前後
ベンチシート中央のすき間に挿し込んで使用するトレイ。前方にはスマホや鍵などを置けるポケット(深型、浅型の2種類)、後方には長財布などが置ける広いトレイを装備。トレイ部分は2段になっており、スライドさせると中にはソフトパックティッシュなどを置ける。また、サイドにはレジ袋などを掛けられるユーティリティフックも付いている。後方にはケーブルホルダーがあり、スマホの充電用に便利だ。

▲トレイにはホールがあり、トレイ上のクッションを外せばティッシュが取り出しやすくなる
>>星光産業
3.運転席と助手席の間に小物入れを吊るす!
セイワ
センターコンソールポケット メッシュ(IMP090)
実勢価格:1980円前後
運転席と助手席の間に吊るせる小物入れ。前席側にはスマホなどの小物が入れられる正面インポケット、カバンなどが入れられるメインポケットを装備。そして、後席側にはタブレットなどを入れられる背面ポケットを装備。子どもやペットの飛び出し防止対策としても活躍する。

▲下のコンソールボックスの開閉を邪魔することなく使える

▲上部はバックル2本、下部は取り付けヒモで固定
>>セイワ
4.シートの上に荷物をしっかり固定できる!
カーメイト
座席につける荷物固定ネット(CZ502)
実勢価格:2970円前後
シートの背もたれに一周回して取り付けるネット。ゴムひも入りのネットになっているので、さまざまな大きさの荷物をホールドできる。運転時の振動で荷物がシート下に落ちるのを防げて、ネットを後ろ側に回せば後部座席用の小物入れとして使える。

▲ペットボトルなど転がりやすいものもしっかりホールド

▲背もたれに荷物を引き寄せて固定するので、シートベルトアラームが反応しにくいのもありがたい

▲ネットを半分に折りたたむとポケットのようになり、スマホや財布などの小物収納に便利
>>カーメイト
5.天井、シート裏、側面にも小物入れを取り付けられる!
クレトム
マルチネット(KA-71)
実勢価格:3680円前後
天井、シート裏、サイドウインドウに取り付けられる縦80×横60cmの大型ネット。ネットにファスナー式スリットが付いているので、収納物がラクに出し入れできる。

▲後席裏に取り付ければ、荷室用の小物入れが簡単に増やせる

▲アシストグリップに取り付ければ、サイドウインドウ横にも小物入れを増やせる
>>クレトム
<文/平岡祐輔>
- 1
- 2