GWの後半4連休は大渋滞? 高速道路は上下線ともに混雑予想なので対策が必要になりそうです!

自力で計画を立てる自信がないというのなら最新のスマホ向けカーナビアプリやカーナビに全面的に頼ってしまうのも得策。

VICS情報やプローブ情報などの渋滞を考慮する設定にしておけば、最新の情報や過去の渋滞統計データを考慮して渋滞に遭いにくい最良と思われるルートを自動的に案内してくれる。

万が一、事故渋滞が発生しても自動的にルートの再探索を行ってくれるので、ガイドどおりに走ればOKだ。パイオニア カロッツェリアのサイバーナビでは独自の渋滞情報「スマートループ」のデータを活用したクラウド型のスーパールート探索を搭載し、渋滞回避能力は業界最強との呼び声も高い。

▲サイバーナビ。過去に蓄積した渋滞データと現状の渋滞データを踏まえた最速ルートを導き出せる

渋滞に“ハマる”可能性が高いのならば、渋滞中のトラブルに対応できるグッズも用意しておくことも大切。事故の瞬間や迷惑ドライバーの行為を記録できるドライブレコーダーを装着している人は多いだろうが、microSDカードが正常に使えるかどうかを確認し、再フォーマットもしておきたい。microSD SDカードの記録エラーで肝心の場面が撮影できていなかったというケースも意外にあるのだ。

▲カードは定期的に初期化することで記録エラーが防げる。ロングドライブの際はフォーマットしてから使用したい

また、思うようにトイレ休憩が取れない時を考えて簡易トイレ(100円ショップなどで購入できる)も用意しておくと安心。小さな子どもが一緒の場合には後席で使えるクッションやクルマ酔い時に使える嘔吐物処理剤もあると便利だ。

▲SA・PAまで我慢できない、非常事態に備えて用意しておくと安心。いろいろなタイプがあるので、比較検討したい

快適で安全なドライブができるようにドライバーの皆さんは想像力を働かせて、できる限りの下準備をして出かけよう。

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード