1.お遍路でも梅の花見でも訪れたい【徳島県】
RVパーク お遍路阿波路
徳島県阿波市吉野町西条字西大竹34-1
お遍路の7番8番9番札所が近くにあるRVパーク。吉野川沿いに向かえば梅園が各所に。吉野川市の美郷地区には合計約1万5000本以上の梅の木があり、観光客も多く訪れるという。近くを流れる吉野川は、別名「四国三郎」。利根川「坂東太郎」、筑後川「筑紫次郎」と合わせて日本三大暴れ川と呼ばれているが、このあたりで川の迫力を感じるとることができそうだ。
1泊:2800円/1台
ごみ処理:可(無料。食べ物・飲み物の残りなどは不可)
電源の有無:あり(有料。300円)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年
2.梅まつりは近くの冠山総合公園で2月23日まで開催中【山口県】
RVパーク リラマリーフ田布施
山口県熊毛郡田布施町別府1649
2000本の梅が咲き乱れ、瀬戸内海を一望できるのが光市にある冠山総合公園。ここで梅の花見をするのに絶好のRVパークがココだ。錦帯橋のある岩国へも、厳島神社のある宮島へも楽に移動できるロケーションだから、クルマ旅の思い出作りに活躍してくれること確実だ。グルメを目指すならフグもいいし、広島に出て牡蠣料理やお好み焼き、穴子飯とこれまた満足すること間違いなし。
1泊:2200円/1台
ごみ処理:可(現地相談。無料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年
3.岡山後楽園は梅の花もひとつのポイント【岡山県】
RVパーク 優 活(ゆうかつ)
岡山県備前市日生町日生641-17
桜の名所として有名な岡山後楽園だが、東門付近の梅林には白梅や紅梅、八重、一重など100本ほどの梅の木が植えられており、甘い香りを漂わせてくれる。もちろん桜の花見のための予行演習としても◎。毎年3月2日は開園記念日なのでさまざまな行事が行われる。そんな後楽園を訪れる際に利用したいRVパークがココで、船やヘリにも対応するのが特徴だ。備前市日生に牡蠣シーズン到来、グルメも楽しみたい。
1泊:3850円~/1台
ごみ処理:可(有料。550円)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:可(時間指定あり)
ペット:可
利用可能期間:通年
4.防府天満宮の梅まつりは3月2日まで開催!【山口県】
RVパーク BooBooステージ
山口県山口市大内長野1651-1
学問の神様、菅原道真を祀る防府天満宮は、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と並ぶ日本三天神のひとつだ。16種約1100本の梅の木があり、3月2日まで開催されている梅まつりのころまで目を楽しませてくれる。また、山口に来たなら食べておきたいのが下関や徳山のフグに瓦そば。そして宇部ラーメンは隠れた人気メニュー。
1泊:3300円/1台
ごみ処理:可(有料。500円)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:可(時間指定あり)
ペット:可
利用可能期間:通年
5.すでに満開の梅の木もある高知城に急げ!【高知県】
RVパーク ALOHA Village・Base Camp
高知県高知市春野町甲殿1422-27
このRVパークから梅の名所(桜も)高知城まではクルマで25~30分程度。全体的には3分咲き程度だが、すでに満開の梅の木もあるのでタイミングを計って訪れたい。高知を代表する景勝地で坂本龍馬像のある桂浜までは約10分。公園内の食事処では、鰹のたたきやあかうし、四万十ポークといった高知ならではの食材を使った料理が楽しめる。
1泊:3000~3500円/1台(4名まで)シャワー1名1回500円などの設定あり
ごみ処理:可(有料。1袋200円)
電源の有無:あり(有料。15:00~10:00で500円)
発電機の使用:可(時間指定あり)
ペット:可(入店は不可)
利用可能期間:通年
<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>
- 1
- 2