■幻想的な「肱川あらし」が見られる大洲市はすぐ隣
RVパーク 道の駅 みなとオアシス 八幡浜みなっと
愛媛県八幡浜市沖新田1581番地23
市内屈指の観光スポットとなっているこの道の駅。隣接の緑地公園は広々とした空間が魅力で、目の前にはみかんの段々畑と海が広がり、癒されること間違いなし。愛媛名物の鯛めしは、焼いた鯛をご飯と炊き込む「松山鯛めし」と、生卵入りのタレにつけた刺身をご飯にかける「宇和島鯛めし」の2種類ある。
この地はそのほぼ中間にあるので、好みに応じて本場まで出かけて味わおう! え? どちらも食べたいって? 欲張りはクルマ旅の醍醐味。運転に気を付けて出かけよう。
隣の大洲市には、気象条件によって大洲盆地の冷気が霧を伴い肱川沿いを一気に流れ出すというめずらしい現象「肱川あらし」が見られる展望公園がある。
ただ、残念なことに肱川あらしが発生するのは主に10月から3月。別の季節にまた訪れよう。
1泊:2000円/1台
ごみ処理:可(無料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可(みなっと緑地公園でのドッグランや散歩は不可)
利用可能期間:通年(12月29日~1月3日は利用不可)
***
RVパークとは余裕のある駐車スペースと24時間利用可能なトイレ、100V電源が使用可能などの条件を満たし、日本RV協会に認定された車中泊用施設のこと。最近、道の駅やサービスエリア、民間の駐車場施設などで車中泊している人のルール違反やマナーなどが問題視されているが、日本RV協会では、安心して快適に車中泊できる専用施設として「RVパーク」の普及、促進に努力している。
※RVパークは季節や施設の都合によって閉鎖となっている場合があります
<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>
- 1
- 2