温泉までクルマで0分! 温泉施設内にあるからご機嫌で超快適に過ごせるRVパーク5選

 

1 単純アルカリ泉で保湿効果が自慢

RVパーク 新鶴温泉んだ
福島県大沼郡会津美里町鶴野辺字上長尾2347-40

2023年4月に天守閣がリニューアルされたばかりの鶴ヶ城をはじめ、会津観光のベース基地とするのに絶好のRVパーク。さらに魅力はもちろん日帰り温泉。アルカリ性単純温泉のとろみがある美肌の湯、6つの湯舟とサウナでカラダの芯まで温めてくれる。効能は腰痛、肩こり、リウマチ、冷え性など。入浴料金は大人600円、小学生300円、未就学児は無料。

 

1泊:電源なしサイト3000円、電源ありサイト3500円/各1台

ごみ処理:可(無料)

発電機の使用:可(時間指定あり)

ペット:可

 

2 加温、加水なしの100%源泉かけ流しが魅力

RVパーク 555幸乃湯

栃木県那須塩原市百村3536-2

自然に囲まれた宿「幸乃湯温泉」の敷地内にあるRVパーク。泉質はナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉で、加温、加水なしの100%源泉かけ流し。効能は免疫力向上、糖尿病・関節リウマチ、腰痛症・神経痛、五十肩など。入浴料金は大人800円、子ども500円、未就学児無料(ハイシーズンは大人1000円)。日光国立公園内にあるので、観光の目的地はお好みで選ぶべし‼

 

1泊:2200~6000円/1台

ごみ処理:可(無料)

電源の有無:あり(無料)

発電機の使用:不可

ペット:可

 

3 大自然に抱かれた露天風呂でリラックス

RVパーク HESTA 板取川温泉

岐阜県関市板取4175番地9

板取川温泉バーデェハウスという施設内にあり、温泉浴と同時に森林浴まで楽しめる。露天風呂「しゃくなげの湯」はナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)、内風呂「あじさいの湯」の塩化物泉は低張性アルカリ性低温泉。一般適応症は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など。利用料金は大人平日600円、土・日・祝日700円、小学生全日300円、幼児無料。温泉だけでなく、「モネの池」までクルマで約15分など、周辺観光も楽しみたい。

1泊:2500円~/1台

ごみ処理:可(無料)

電源の有無:あり(無料)

発電機の使用:可(時間指定なし)

ペット:可

 

 

4 源泉かけ流しを思いっきり味わえる

RVパーク 養老温泉ゆせんの里

岐阜県養老郡養老町押越1374-50

日本の滝百選に選定された養老の滝や養老山脈、関ヶ原古戦場など周辺には観光名所が目白押し。ここは源泉かけ流しの天然温泉を堪能できるRVパークだ。泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉で、健康増進、疲労回復、心の癒しに最適だという。露天風呂や内湯だけでなく岩盤浴や汗蒸幕(はんじゅんまく)、ラドン房もある。入浴料金は大人平日880円、土・日・祝日990円、子ども全日450円。

1泊:4400円/1台

ごみ処理:可(無料)

電源の有無:あり(無料)

発電機の使用:不可

ペット:可(館内は不可)

 

5 日本一の炭酸泉を贅沢にかけ流し

RVパーク グランパーク長湯

大分県竹田市直入町長湯3101

川沿いにある露天風呂で、水着着用が必須となるこの温泉施設は、日本では貴重な重炭酸泉が特徴。しかも贅沢にかけ流し。山と川に囲まれて、サウナと温泉を満喫できるのだ。入浴料金はRVパーク利用料金に含まれているため、浸からにゃ損! ちょっと足を延ばせば由布院も。温泉のはしごを楽しむのもいい。さらに足を延ばせば阿蘇の観光もOKだ。

1泊:3000円/1台+施設使用料1000円/1名

ごみ処理:可(1袋500円)

電源の有無:あり(無料)

発電機の使用:不可

ペット:可

 


RVパークとは余裕のある駐車スペースと24時間利用可能なトイレ、100V電源が使用可能などの条件を満たし、日本RV協会に認定された車中泊用施設のこと。最近、道の駅やサービスエリア、民間の駐車場施設などで車中泊している人のルール違反やマナーなどが問題視されているが、日本RV協会では、安心して快適に車中泊できる専用施設として「RVパーク」の普及、促進に努力している。

RVパークは季節や施設の都合によって閉鎖となっている場合があります

 

>>くるま旅施設サイト

 

<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード