花火あり、クルマあり! 世界文化遺産登録10周年記念イベントを富士スピードウェイで開催

「花火プログラム」は、“星の旅人”をテーマとして、花火(打上時間18時~19時/予定)がストーリーととともに打ちあがり、実況中継は古舘伊知郎氏が担当する。

序章「星の旅人たち」では、華やかなパレードとともに、誰もが憧れるスーパーカー「ランボルギーニカウンタックがホームストレートを疾走! 花火の開演を美しく演出する。

▲序章ではランボルギーニカウンタックがホームストレートを疾走

そして第一章の「星々が美しいのは」では、サン=テクジュペリの名作“星の王子さま”にインスピレーションを受けた演出が行われ、スペシャルコーナーとして富士スピードウェイで8月31(日)に開催される、映画ワイドルドスピードの世界を体感できるイベント「FUEL FEST」の出走車両が集結。

▲第一章のスペシャルコーナー「FUEL FEST」はイベント出走車両が集結する

続く第二章は「星の旅人は天の川を目指す」とし、宮沢賢治の名作“銀河鉄道の夜”にインスピレーションを受けた演出を展開。スペシャルコーナーでは海外からの人気も高いデコレーショントラックが登場し、日本最大のデコトラクラブ「歌麿会」をはじめとした有志のドライバーがお祭りのようなにぎやかさで盛り上げてくれる。

▲第二章のスペシャルコーナー「デコトラコラボ」は世界中からアートとして高い評価を受けつつあるデコトラが盛り上げる

終盤に近付く第三章は「願いを」。夜空で輝く花火の火薬が“星”と呼ばれることから、一つ一つの星に想いや希望、願いを込めて数々の名曲とともに花火が打ち上がる。

グランドフィナーレとなる終章は「旅の終わりに見る星は」で、会場いっぱいに打ちあがる花火に包み込まれ、今までに経験のない世界を体いっぱいに感じられるだろう。

このほか会場では富士山・静岡エリアを代表するグルメ13店舗が一堂に会する「富士山花火グルメフェス」も開催。

▲「富士山花火グルメフェス」は静岡を代表する13店舗のグルメが大集合

富士スピードウェイのレーシングコースを歩けるうえペースカーやレスキューカー、救急車などの“はたらくクルマ”が勢ぞろいする「スペシャルサーキットウォーク」、愛車で富士スピードウェイのレーシングコースを走行できる「スペシャル体験走行」などを開催。

さらに「イベント広場」では「花火模型ワークショップ」、「親子無料自転車教室・へんしんバイク」、「ロールオーバー体験車」、「ショベルカー試乗体験&撮影コーナー」、「スナッグゴルフ」など、ここでは書ききれないほどの豊富なコーナーを用意。メインMC&DJをラジオでおなじみのピストン西沢さんが担当する。

▲バランスバイクがペダル付き自転車に変身することで30分で自転車に乗れるようになる「へんしんバイク」

▲玉貼り、玉込め体験ができる「花火模型ワークショップ」

▲横転や転覆時の状況を疑似的に作り出せる「ロールオーバー体験車」

▲ショベルカーに乗って走れたり、記念写真が撮れたりする「ショベルカー試乗体験&撮影コーナー」

▲子どもや初心者が安全で楽しくゴルフの基本を学べる「スナッグゴルフ」

 

富士山花火 vs スピードウェイ 2024
~富士山世界文化遺産登録10周年記念イベント~

■ 開催日程:2024年3月30日(土) プログラム開演13:00 / 花火打上開始(予定) 18:00
■ 開催場所:富士スピードウェイ 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694
■ 打ち上げ数:約8,000発 最大1尺玉
■ チケット:各種プレイガイドにて販売中

 

<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする