車道も歩道も走れる! カーメイトがリリースする100%電気走行の特例特定小型原付自転車「e-FREE 01」とは?

見た目はペダルが付いていない自転車。法規上は「特例特定小型原動機付自転車」に分類されており、車道だけでなく歩道も走行可能な乗り物だ。

▲自転車タイプはキックボードタイプに比べて安定性に優れる。前後ディスクブレーキも装備

16歳以上であれば免許不要で車道を走行することが可能となっている。ただし歩道を走行する際には最高速度は6km/hまでに制限され、最高速度表示灯(緑)を点滅させる必要がある。

モーターとバッテリーを搭載した電動車両で傾斜10度の上り坂もスムーズに走れるパワーを持つ。

▲フレーム内にバッテリーを搭載。盗難を防ぐロック付きだ

走行モードは歩道用の「モード1(最高速度6km/h)」、車道用だが慣れていない人向けに最高速度を抑えた「モード2(最高速度15km/h)」、車道用用の「モード3(最高速度20km/h)」を備えている。

バッテリーはフレーム内にロック付きで格納され、装着したままでも充電を行える。

自転車タイプのためキックボードタイプに比べると低重心でバランスが取りやすく、タイヤが大きいので段差や荒れた路面でも安定した走行ができる。安心感の高い前後ディスクブレーキも採用している。

後部にはちょっとした荷物の運搬に利用できる最大積載量5kgのバスケットを装備。

▲最大積載量5kgのバスケットを装備する。折りたためば車載もOK

IP54防水・防塵仕様で突然の雨や砂ぼこりでも安心だ。ハンドルを折りたためばクルマへの積載も行え、キャンプやアウトドアレジャーなどでも便利に使える。

カラーはサテンブラック、グレージュ、コーラルブルーの3色だが、シグナルレッドとアッシュグリーンの2色の追加も予定されている。

▲法規上は特例特定小型に分類される。ナンバー取得や自賠責保険加入は必要だ

【仕様】
サイズ(mm):全長1250/全幅570/全高1020
車両重量(バッテリー装着時):22kg
タイヤサイズ:14インチ
駆動方式:インホイールモーター
バッテリー種類:リチウムイオン電池
走行可能距離:30km満充電時に平地を「MODE3」で走行したときの距離(想定積載量70kg)
カラー:サテンブラック/グレージュ/コーラルブルー
価格:オープン
販売店(発売開始時点):バイク王世田谷本店、バイク王GLOBO蘇我店、e-bike UENO[2024年1月26日(金)より順次発売]

 
 
>>カーメイト(e-FREE)

 
 
<文/CGP編集部>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする