ホームセンターのカー用品を自腹テスト! 実際に試したから判った使えるモノ、使えないモノ

【ドライブグッズ】

カインズ ACワンモーションホルダー 購入価格:980円

スマホをホルダー下部のボトルステーに載せると、連動して左右のアームが閉じる。左右のアームを手で動かす必要がないのは便利。背面のボールジョイントやアームにより、上下左右見やすい角度に調節できる

▲スマホを置くとアームが自動開閉してスマホをしっかり固定する

評価:★★★★★

スマホを片手で置けて、自動的にホールドしてくれるのはありがたい

 

 

カインズ  スマートACドリンク 購入価格:698円

エアコン吹き出し口に取り付けるので、中に入れたドリンクが固定できるだけでなく、エアコンの風で保冷や保温もできる。細缶、太缶のほか、500mlペットボトルや300ml紙パックも入れられる

▲500mlペットボトルも安定して固定できる

 

評価:★★★★

価格の割に安っぽさはなく、中のドリンクも安定してキープする

 

 

カインズ  簡単取付サンバイザースクリーン 購入価格:598円

サンバイザーに挟んでベルトで固定。直射日光を遮りつつ前方も見えるので、朝や夕方のまぶしい時間に走行するときでも安全に運転できる。紫外線96%カット機能付きで、角度調節も可能

▲サンバイザーに挟むだけで使える。まぶしい日射しをしっかり防げるように

評価:★★★★★

メーカー品は1000円以上するものも多いので、かなりお得

 

 

DCM  ダブルメッシュサンシェード Mサイズ 購入価格:602円

付属の吸盤2つをサンシェード上部に挟み、サイドウインドウに貼り付ける。半透明のメッシュ構造で、直射日光をブロックしながら車外も見られる。8の字にひねればコンパクトに収納できる

▲日射しを遮りつつ外は確認しやすい。コンパクトになるので収納もラク

評価:★★★★★

ウインドウが広い車種だと、横に大きなすき間ができてしまう

 

 

DCM 低反発 カークッション 購入価格:968円

低反発クッションなので、長距離ドライブのときに座りっぱなしでもお尻への圧力を分散してくれる。後方のストッパーを背面と座面のすき間に差し込んで固定できるので、運転中でもずれにくい

▲ストッパー付きなので、しっかり固定できる

評価:★★★★

赤と黒の2色で安っぽさはなく、クッション性もそこそこある

 

 

ビバホーム  ヘリンボンバケットマット 購入価格:987円

リヤシートのフロアに置くだけでOK。フチが盛り上がった形状なので、靴の裏に付いた汚れが外にこぼれるのを防ぐ。裏面には大きめの滑り止めが付いており、靴を動かしてもズレなかった

▲車内の床の汚れを防止! 裏側には滑り止め付きなのも安心

評価:★★★★

ヘリンボン柄でチープさは感じない。価格はメーカー製と同じくらい

 

 

ビバホーム むれにくいクッション ダブル 購入価格:1474円

シートの上に置いて、背面をゴム紐で固定する。白色が涼しげで、表剤のパルプ生地が網目状になっているため、ある程度の蒸れにくさはありそう。中材には薄いポリウレタンが入っている

評価:★★★★★

表面の網の一部が切れると、手が触れたときにチクチクする

 

 

DCM 防水シートカバー フロント用 購入価格:877円

前席の上に被せるだけで、水や汚れからシートを守ってくれる。キャンプで服が濡れたり汚れたりしても、そのまま座って運転できる。サイズは約幅55×奥行き146cm。リア用(1628円)もあり

評価:★★★★★

機能性は問題なく、材質もしっかりしている。価格も安い

 

 

カインズ トイレットペーパーホルダー 購入価格:798円

中にトイレットペーパーを入れてフタを閉めれば、丸いすき間から少しずつ取り出すことができる。リング部分をヘッドレストポールに掛ければ、車内でも使いやすい

▲ティッシュボックスより経済的。ヘッドレストに取り付ければティッシュが取り出しやすい

評価:★★★★★

オリーブカラーのオシャレなデザインで、生活感を隠せる

 

※カー・グッズプレスvol.98の記事を元に構成しています

 

 

<取材・文/CGP編集部 写真/澤田和久>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード