冬のドライブもコレで安心! 車内の快適化やトラブル回避に役立つ必須アイテム15選

【ドライブ編】

2列目に座った乗員も温かい飲み物を楽しめる

セイワ
保冷保温シートバックポケット2(WA126)
実勢価格:1580円前後

シートの背面にバックルで簡単に取り付けられる。大きなポケットにはアルミ断熱素材が使われており、500mlペットボトルを4本(耐荷重は4kgまで)入れて保温・保冷しておける。下部はティッシュカバーになっており、厚さ50〜65㎜のティッシュボックスを入れられる。

▲サイドポケットには280mlのペットボトルが2本、前部のポケットには小物が入れられる

ドリンクがいつまでもぬるくならず温かいまま飲み干せる!

セイワ
保冷保温ホルダー(Z105)
実勢価格:5038円前後

ホルダー内側のアルミカップ部が電気の力で保温または保冷されるので、中に入れたドリンクがぬるくならずいつもおいしく飲める。カップは直径72㎜まで対応しており、コンビニコーヒーも入れられる。

▲純正ドリンクホルダーの中に差し込むだけ。保温と保冷の切り替えもボタンひとつでOK

クッションが温まって下半身はぬくぬく!

ボンフォーム
5912-02 ヒートDX シングルクッション
実勢価格:2981円前後

電源ヒーターを内蔵した、40×40㎝のクッション。スイッチを入れると、お尻のあたりがじんわりと温かくなる。エアコンを止めても快適に運転できるほど体はぬくぬくに。電源はUSBプラグなので、モバイルバッテリーにつなげれば家や会社でも使用できる。

▲高温になったときは一旦加熱がストップし、低温になると再加熱されるの機能が便利

 

ステンレスサーモタンブラーとのセット!

ペルシード
PDK2112 サーモタンブラードリンクホルダー(ブラック)
PDK2113 サーモタンブラードリンクホルダー(グレー)
PDK2114 サーモタンブラードリンクホルダー(シルバー)
PDK2115 サーモタンブラードリンクホルダー(コヨーテ)
実勢価格:各3280円前後

ステンレスサーモタンブラー付きのドリンクホルダー。中にはコンビニコーヒーを入れて保温および保冷できる。タンブラーを外せば、ペットボトルや太缶、細缶を入れられる。サーモタンブラーのカラー別に4種類をラインアップ。

▲エアコンの吹き出し口からの温風で飲み物を保温できる

 

お腹まわりや首元をお湯の力で温める!

ロゴス
LOGOS どこでもソフト湯たんぽ・ショルダー
9900円

ウェットスーツ生地を使用した湯たんぽで、肌ざわりがよくやわらかい。断熱性に優れているので、カバーを付ける必要もない。口の広いロートが付いているため、熱湯(容量は800ml)を入れやすい。

▲首や腰回りに使用できる

【次ページ】エマージェンシー編

この記事のタイトルとURLをコピーする