1. iPhoneを近づけるだけで設置できる!
カーメイト
SA501 MagChargeスマホルダー 吸盤取付
実勢価格:4950円前後
◆サイズ:幅75×高さ145×奥行140mm
MagSafe搭載のiPhoneに対応したホルダーで、黒を基調としたシンプルなデザイン。大型吸盤とサポート付きホルダーにより、ダッシュボードにしっかり取り付けられる。iPhoneとは磁力で固定するため、片手で簡単に取り外しが可能。またワイヤレス充電ができるので、充電ケーブルを差す手間も不要。待機中はホルダー天面のLEDインジケーターが青く発光するので、夜間でもホルダーの位置を確認しやすい。

▲360°回転するボールジョイントとロングアームにより、iPhoneを見やすい位置に向けやすい
2. ワイヤレス充電のほかFMトランスミッターも装備
カシムラ
KW-48 自動開閉式 ワイヤレス充電ホルダー FMトランスミッター付 吸盤取り付け
実勢価格:5478円前後
◆サイズ:幅85×高さ125×奥行180mm
スマートフォンを置くと、左右のアームが自動で閉じてホールド。ワイヤレス充電対応機器なら、最大15Wで急速充電が可能。またFMトランスミッター機能も搭載し、Bluetooth接続したスマートフォン内の音楽をワイヤレスでFMラジオに飛ばし、クルマのスピーカーで聞くことができる。10種類のイコライザー機能も搭載。
3. クリップ型なのでいろいろな場所に装着できる!
セイワ
クリップスマホホルダー(WA138)
実勢価格:998円前後
◆サイズ:幅82×高さ90×奥行75mm
クリップ型なので、ダッシュボード、ドリンクホルダー、アシストグリップなどさまざまな場所に取り付けられるのが特徴。脱着が簡単で、レンタカーやカーシェアリングで使うときにも利用しやすい。広げればスタンドにもなるので、家のテーブルや新幹線のテーブルなどにも置いて使用できる。

▲グリップ力が強く、シリコン付きなのでしっかり挟んで安定する

▲メーターフードにも挟んで横向きでも使用できる
4. センターコンソールに付けてワイヤレス充電できる
EXEA
EC-247 コンソール充電ポケット
実勢価格:2948円前後
◆サイズ:幅89×高さ140×奥行49mm
センターコンソールに貼り付けて使用する収納ポケット。ヒザのあたりに位置するので、スマートフォンを上から入れやすく、スプリング付きの前面パネルでしっかりスマートフォンを固定できる。そのままワイヤレス充電が可能なのも便利だ。

▲貼り付けベースはやわらかい素材なので、センターコンソールの曲面に沿ってしっかり取り付けられる。前面パネルはスモークカラーで、画面の下部も見やすい
5. 後部座席でも快適に動画が楽しめる!
ペルシード
PPH2301 ワンタッチ開閉 タブレットホルダー リア
実勢価格:3980円前後
◆サイズ:幅210×高さ142×奥行185mm
ヘッドレストシャフトにネジで増し締めしてしっかり取り付けるホルダー。スマートフォンやタブレットを固定すれば、後席に座った人が快適に動画を楽しめる。4.7〜12インチのスマートフォンやタブレットに対応しているので、押し当てるだけで取り付けできる。使用しないときはコンパクトになるので、乗降時の邪魔にならない。

▲位置調整アームで前後左右に可動するので、見やすい位置に固定できる。タブレットを座席の中央に近づければ、後部座席の両側に座った子どもたちが見やすくなる
<文/CGP編集部>
- 1
- 2