使い勝手がグンとアップする! ロングドライブで大活躍の高機能“ドリンクホルダー”5選【2024年春】

スタイリッシュなデザインでコンビニコーヒーも安定

カーメイト
ドリンクホルダー クワトロ Type S(DZ590〜593)
実勢価格:1280円前後(DZ590)、1480円前後(DZ591〜593)
■サイズ:幅93✕高さ86✕奥行112mm

サイドのカーボン柄や上部のリングなどを配した、動きのあるスポーティなデザイン。中は4方向にフラップが付いており、ドリンクを包むように支えてくれるので、カップタイプのドリンクも安定。出し入れもスムーズに行える。エアコン吹き出し口に装着するので、エアコンの風によりドリンクを保冷・保温できる(写真のカラーはレッドメタリック)。

▲直径74mmまでのペットボトルを収納できる(写真のカラーはBLACK EDITION)

▲コンビニコーヒーも、運転中に傾くことがなくしっかり支えてくれる(写真のカラーはBLACK EDITION)

 

1カ所の純正ドリンクホルダーにドリンクが2本入る!


槌屋ヤック
Wドリンクイン コンパクト PLUS(PF419)
実勢価格:1980円前後
■サイズ:幅150×高さ145×奥行103mm

純正カップホルダーに差し込むだけで、ドリンクの収納本数が2本に増える。ドリンクを入れる力で開閉するプルオープンタイプで、ドリンクをそっと固定してくれる。中央部分には切れ目が入っているのでスマホを横向きに置け、ラバーグリップカバー付きで滑りにくい。

▲細缶、350ml缶、500ml/600mlペットボトル、コンビニカップ、スマホが置ける

▲上部のホルダー部は27mmスライドするので、取り付けたときの内装への干渉も防げる

 

サーモタンブラー付きでアイスコーヒーも冷たくキープ!

ペルシード
サーモタンブラー ドリンクホルダー(PDK2112〜2115)
実勢価格:3280円前後
サイズ:幅99×高さ108×奥行109mm

ステンレスサーモタンブラーが付属しているので、中に収めた冷たい飲み物、温かいいずれの飲み物でもしっかり温度をキープできる。サーモタンブラーを外すと、細缶、太缶、ペットボトルを入れられる。本体はラバー調塗装とガンメタメッキを施した細いラインが特徴のスタイリッシュなデザイン。カラーは4色展開。

▲カップはS/M/Lサイズに対応。カラーは写真のコヨーテの他にブラック、グレー、シルバーを用意

 

電気の力で長時間冷たさ/温かさをキープ!セイワ
保冷保温ホルダー(Z105)
実勢価格:5038円前後
■サイズ:幅103×高さ164×奥行103mm

純正ドリンクホルダーに設置して電源コードをアクセサリーソケットに差し込むと、ボタン切り替えでホルダー内部が冷たく/温かくなる。入れたドリンクを電気の力で冷たく/温かくキープするので、長時間のドライブでも美味しいまま。

▲直径72mmまでのペットボトルやコンビニコーヒーを入れられる

▲ホルダー内部はフラップ付きで、カップタイプもしっかりホールドする

 

ドリンクとスマホを同時に収納できる!

EXEA
EB-214 スマートA/Cホルダー
実勢価格:1738円前後
■サイズ:幅85×高さ110×奥行68mm

開くとドリンクと同時にスマホも置けて、たたむとコンパクトなスマホホルダーにもなる。スマホはスリムケース付きも、大きな手帳型ケースも収納可能。ピアノブラック&カーボン調ボディのスポーティなデザイン。

▲ドリンクは細缶、太缶、600mlまでのペットボトルを収納できる

 

 

<文/CGP編集部>

 

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする