人気の温泉も!入浴施設まで至近距離で心も体も“ぽかぽか”をキープできるRVパーク5選

1.美肌の湯で露天風呂や歩行浴を満喫可能!【宮崎県】

RVパーク 青井岳温泉
宮崎県都城市山之口町山之口2123

とろみのあるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉が特徴の青井岳温泉。100%天然源泉を使用したかけ流しで、大浴場で楽しめる気泡浴や電気風呂、腰や膝に負担をかけない歩行浴、露天風呂とバリエーションの豊かさもポイントだ。こんな温泉施設までわずか150mのところに併設されたRVパークを見逃す手はない。観光では、日南海岸まで至近距離だ。

利用料金:2025年2月28日まで無料
ごみ処理:可(有料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(木曜日定休。水曜日、木曜日は宿泊受け入れなし)

 

2.宮島や錦帯橋観光に圧倒的な便利さを誇る【広島県】

宮浜温泉RVパーク(ペンションあんばらんす内)
広島県廿日市市宮浜温泉2-13-12

中国地方有数の温泉郷にあるペンションに併設されたRVパーク。べにまんさくの湯まで350mと近いので便利さは格別だ。海の先に見えるのがかの有名な宮島。また錦帯橋のある岩国も守備範囲なのでまとめて観光してしまおう。眼下に見える牡蠣養殖場は、この季節、食欲をそそられること間違いなし。もちろん牡蠣料理だけでなくお好み焼きや穴子飯も選び放題だ!

1泊:5000円/1台
ごみ処理:可(30ℓ袋程度まで無料。要分別)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年

 

3.スキーの拠点やニセコ、羊蹄山観光にも!【北海道】

RVパーク ホテルいのう
北海道岩内郡岩内町栄161-1

ニセコから積丹の中間地点にあるため、利用価値の高いRVパーク。羊蹄山(蝦夷富士)の美しいフォルムを楽しんだり、小樽観光にも使えそう。近くに円山温泉や寿司屋さんがあるので、体もおなかも満足必至。追加料金でホテルの客室が利用できるので、入浴や朝の身支度にも便利だ。敷地内に24時間営業の大型コインランドリーがあるので、北海道を連泊するクルマ旅でも活躍してくれる。

1泊:3300円~/1台
ごみ処理:可(有料)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(年末年始を除く)

 

4.雄大な平戸瀬戸(九十九島の北端)に面したホテルに併設【長崎県】

RVパーク 平戸海上ホテル
長崎県平戸市大久保町2231-3

九十九島や平戸城、世界遺産の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を巡るのに活躍間違いなしのRVパークがココ。オプションで入浴や会席料理を味わえるのはホテルに併設されているからこそ。海望露天風呂や水族館大浴場(前ページ写真)を堪能してしまおう。料理では天然ひらめのコースや平戸牛のしゃぶしゃぶなど、よだれの出そうなラインナップだ。

1泊:3300円~/1台
ごみ処理:可(現地相談。45ℓ1袋まで無料。2袋目以降は1袋500円)
電源の有無:あり(無料)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(不定休あり)

 

5.温泉までわずか30mと最短距離を誇る【広島県】

RVパーク 君田温泉 森の泉
広島県三次市君田町泉吉田311-3

すべすべの肌を作り出す美人の湯として人気の君田温泉。重曹泉(含二酸化炭素・ナトリウム・カルシウム・炭酸水素塩泉)で、効能は切り傷、やけど、神経痛など。施設内には無料で利用できるドッグランや特売所、ベーカリーなどがある。広島市内へは約1時間半、出雲市内へは約1時間10分で行けるため、片方を観光した後ここで車中泊、そして翌日にまた一方を観光、という使い方も◎。

1泊:2500円/1台
ごみ処理:可(有料。1袋500円)
電源の有無:あり(1泊の利用料に含む)
発電機の使用:不可
ペット:可
利用可能期間:通年(火曜日定休。ほか不定休=臨時休館日あり)

 

<CGP編集部 写真提供/日本RV協会>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード