運転支援機能でもっとも注目されているのはバックモニター! 後付けにピッタリの最新モデルが登場!!

国土交通省では2022年5月以降の新型車に「後退時車両直後確認装置」の装備を義務付けている。

後退時車両直後確認装置とはバックカメラやバックソナー、ミラーなどのことでクルマの真後ろの障害物や人と接触する事故を防ごうというもの。

もちろん国に先導されずとも後方視界の大切さを多くのドライバーが認識しており、時間極駐車場やカーシェアリングを展開するパーク24がドライバー向け会員制サービス(タイムズクラブ)で行ったアンケートによると、将来クルマにもっとも搭載したい運転支援機能の1位は「バックモニター」。保有しているクルマに搭載している運転支援機能の1位も同様だったという。

▲パーク24の実施アンケートによると装着したい運転支援機能の1位はバックモニター

▲利用したことのある運転支援機能の1位もバックモニター

■調査概要
調査対象:タイムズクラブ会員
(2022年8月31日以降に入会し、直近でパーク24グループのサービス※を利用された方)
※対象サービス:時間貸駐車場・予約制駐車場・カーシェアリング・レンタカー
調査方法:非公開型インターネットアンケート
調査期間:2023年8月31日~2023年9月11日
有効回答者数:5342名
※調査結果は、四捨五入による端数処理のため、構成比が100%にならない場合があります。

 

現在、乗っている愛車に車両後方の状況を確認する装置がないというのならば、やはりバックカメラの装着をオススメしたい。

カーナビやディスプレイオーディオに映し出される映像は目視するよりもはるかに鮮明(といっても目視も忘れずに)で、夜間もわずかな灯りがあれば周囲の状況を確認できる高感度性能を備えている。

多くのメーカーから追加装着できる製品が数多く発売中だ。

そんな中でも注目なのは…

【次ページ】後付けするなら専用品が安心

この記事のタイトルとURLをコピーする