■最新版地図と安全・安心運転サポートで走りやすい
【ナビ機能】
美しい映像を映し出す大画面で、エンタメ機能が満載のストラーダ。
実はナビ機能もかなり充実しているのです。住所、電話番号、名称などから目的地を簡単に検索でき、ルート探索は驚くほどの速さで条件の違う5ルートを同時に探索してくれます。
おかげで急いでいるときもクルマに乗って、すぐに出発できるので時間も節約できます。しかも、ルート案内を見ているとルート上に緑色、オレンジ色、青色のマークとともに、走行車線の案内表示まで画面上に現れます。
これが何なのか安藤さんにうかがうと、「交差点の進行方向をドライバーがひと目で把握できるように、緑色は直進、青色は曲がる交差点と色分け表示しています」とのこと。
なんて親切なカーナビなんだろう、と関心しちゃいました。

▲「標準」「有料優先」「一般優先」「eco」「距離優先」の5ルートを同時に素早く探索してくれ、自分の好みのルートを選べる

▲曲がる場所、通過ポイントを同じマークで表示するので曲がる場所を直感的に理解できる。初めての場所でも安心して走れる

▲直進する次の交差点は緑色、直進する2つ目の交差点はオレンジ色、曲がる交差点は青色と色分け表示によってひと目で把握できる
■HD画質の鮮明な大画面で表示可能!
【ドライブレコーダー連携】
ドライブを楽しみたいけれど、万一の事故やトラブルに備えておきたいと安藤さんに相談したら、ストラーダ連携専用の前後2カメラのドライブレコーダー「CA-DR03HTD」を別売りで用意していることを教えてくれました。
ストラーダ専用モデルというのがポイントで、ドライブレコーダーの録画映像は大画面カーナビにHD画質で表示。鮮明な画質で映像を確認でき、録画した場所も確認できます。
また、運転中でも後方の映像をリアルタイムでナビ画面に表示したり、シフトレバーとの連動でバック駐車時のサポートもしてくれたり、まさに至れり尽くせり。
ストラーダ専用の前後2カメラのドライブレコーダー(別売り)で、カーナビの大画面で記録した映像を再生できます。駐車録画モード搭載でいたずらなどにも対応可能です。

▲エンジンオンで録画が自動スタートし、1分ごとに映像をmicroSDHCメモリーカードに保存。記録した映像はカーナビの画面で再生できる

▲200万画素の1/2.7型CMOSセンサーを搭載した前後2カメラモデル。フルハイビジョンで鮮明に記録できる。前後それぞれを表示するほか、上下で同時表示も可能
カーナビ初心者の私ですが、ストラーダの魅力を調査すればするほど機能が充実していて感動的なモデルでした。これは欲しくなりますね。
<文/茂木康之 写真/松川 忍>