【知っ得!緊急回避】クルマに乗っているときに襲ってくる尿意や便意を抑えるには?

 

便意や尿意に効くツボを刺激するのも効果あり。たとえば『液門(えきもん)』は、副交感神経を優位に導いてストレスによる緊張を抑えてくれるツボ。別名『下痢点』とも呼ばれる『腹瀉点(ふくしゃてん)』は、どんな下痢にも効果があるとされる特効ツボで、便意がスーッと和らぐことがある。

そして、普段からお腹が弱い人に効果的なツボが『大腸愈(だいちょうゆ)』。腸の働きを整え便秘にも効果がある。足の裏にあるツボ『裏内庭(うらないてい)』は、冷えや食あたりによる下痢、腹痛、吐き気に効くほか、脚の疲れを癒す効果もあるとされている。

どうしても限界が来たときはコンビニ袋などへ…となるのだが、そんなときに役立つ専用の携帯トイレなどもあるので、万が一に備えてグローブボックスなどにひとつ用意しておくと安心だ。

 

<文/CGP編集部 イラスト/sakie 写真/photo AC>

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード